米粉のショコラサンド

✎レシピ


ちーたん食堂に訪問してくださり
ありがとうございます𓂃𓈒𓏸

今回はバレンタイン目前!チョコスイーツ♡

米粉で作るのでサクサク翌日に食べてもしっとりしすぎずサクサク感が残ります😋

*********************

    


<材料> 3センチのハート型 15個分〜
🤎ショコラクッキー生地
米粉 80g
粉糖 30〜40g
卵黄 1個分
ココア 15g
アーモンドプードル 20g
無塩バター50g

🤎生チョコ
スイートチョコレート 160g
生クリーム 80g
無塩バター 10g
お好みでリキュール 小さじ1〜

<下準備>
・卵、バターは常温に戻して柔らかくしておく。
・米粉、ココア、アーモンドパウダーは合わせてザルで振っておく。
・クッキングシートで18cm×18cmの型紙を作っておく。

<作り方>
①ショコラクッキー生地
ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーで柔らかくする。粉糖を入れ全体がなじむまで混ぜる。卵黄を入れさらに混ぜる。

②粉類を一気に入れる。ゴムベラに持ち替えてひとまとまりになるまで混ぜる。
ボソボソとまとまってきたら、手で混ぜる。
生地を両面ラップではさみ、めん棒で4〜5mmの厚みに伸ばす。冷凍庫で30分ほど休ませる。

③生チョコ
ボウルにリキュール以外の材料を入れて50〜60度の湯煎で溶かす。ゴムベラで空気が入らないように混ぜ、チョコが溶けたらリキュールを加える。
※水が入らないように注意してください!
紙型に流し入れて冷凍庫で20分ほど冷やす。

オーブン170度で予熱

④②の生地を型で抜く。余り生地はひとまとめにして同様に4〜5mmの厚みに伸ばして冷凍庫で10分ほど冷やしてから再度抜く。
170度で12〜13分ほど様子を見ながら焼く。焼き上がったら網に出して冷ましておく。

⑤クッキーと同じ型で、生チョコを抜く。
溶けやすいので手早く!
抜き終わった周りは小さくまるめて、ココアパウダーをふるってトリュフチョコにすると◎
クッキー生地でサンドする。冷やして完成!

*********************


米粉はグルテンを作らないので、クッキー生地も繰り返し作業できます。
バターがだれないようにだけ注意してください*

ハート型で抜くのが面倒な方は、四角く切ってしまうのが楽ちんです。無駄な分が出ないのでかなり作りやすいと思います。

今年の目標は低グルテン生活。
グルテンフリーには程遠いいですが
少しずつ食生活を見直しています☺︎

美味しく楽しく健康的に長生きしたいですもんね。笑笑

今年のバレンタインは脱グルテンスイーツ
ぜひ作ってみてください🤎

タイトルとURLをコピーしました