✎ワンちゃんレシピ*クリスマスメニュー🐶

✎レシピ

 

ちーたん食堂に訪問してくださり
ありがとうございます𓂃◌𓈒𓐍

あと数日でクリスマス☃️
そしてもうすぐ1年が終わりますね。

今回は年内最後のビックイベント、クリスマにふさわしいレシピを✎
クリスマスつくねチキンとブッシュドノエルの二本立てです🍗🎂

—————————————————————-

*クリスマスつくねチキン

<材料>
鶏むねひき肉 100gくらい
ごぼう(細いところ) 4cm×3本
米油 小さじ1/2

<作り方>
①ごぼうはよく洗い、柔らかくなるまで茹でる。
ひき肉はビニール袋に入れてよく揉み込む。
三等分にして、ナゲット形に丸める。

②フライパンに油をあたため、つくねを焼く。
両面焼き色がついたら水を入れ蓋をし、蒸し焼きにする。
中まで火が通ればOK
しっかり焼き色をつけたい場合は、仕上げにオーブントースターで焼くと◎

③つくねの横の部分に箸で穴を開ける。
穴にごぼうを差し込んで完成!

ごぼうを茹でるのめんどくさいよー!って時は、スティック状のワンちゃん用のおやつをぶっ刺せば完成です♡
簡単なのに見栄えがするのでおすすめですよ🍗

*ワンコのブッシュドノエル 

<材料> 10cmサイズ
スポンジ生地
卵 1個
ハチミツ小さじ 1/2
米粉 大さじ2
無調整豆乳or犬用牛乳 大さじ1/2

チョコ風クリーム
ヨーグルト 300g (リードで一晩水切りしておく)
キャロブパウダー 小さじ2
ハチミツ 小さじ1/2
水 小さじ1

ツタ用クリーム
水切りヨーグルト 大さじ1
青汁パウダー 少々

シロップ
お湯 大さじ2
ハチミツ 小さじ1/2
合わせておく

デコレーション
苺2粒 (小さめのサイコロ状に切る)
クリスマス用ピック

型紙…15×15センチ型

 

<作り方>
①スポンジ生地
ボウルに卵とハチミツを入れ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで泡立てる
(湯煎にかけても◎)
米粉を加えてゴムベラでぐるぐる混ぜ、豆乳を加えて混ぜる。
型紙に入れ、180度のオーブンで12分〜焼く。
焼き上がったらラップをかぶせておく。

②チョコ風クリーム
ボウルにキャロブパウダー、ハチミツ、水を入れよく混ぜる。
均一になったら水切りヨーグルト(大さじ1取っておく)を加えさらに混ぜる。
⚠︎この時点で水っぽければ、もう一度リードペーパーで30分ほど水切りする。

③ツタ用クリーム
水切りヨーグルト大さじ1と青汁パウダーを合わせ、色を調節する。
小さめの絞り袋に入れておく。

④組み立て
スポンジ生地の奥側(巻き終わりになるほう)を1cmをななめに切り落とす。
シロップを全面に塗る。
チョコ風クリームを巻き終わり2cm以外を塗り広げる。
苺をのせくるくると巻き、しばらくそのまま休ませる。

⑤デコレーション 
ロールケーキの片方5cmを斜めに切り落とす。(上に乗る切り株になる)
切り落とした平の面にチョコ風クリームをつけ接着する。
全体をクリームで塗りフォークで模様をつける。
ツタ用クリーム、ピックなどで飾って完成!
(わんちゃんにあげる時は、危ないので外してくださいね*)

———————————————————-

ブッシュドノエルは「クリスマスの薪」と言う意味でキリスト様が誕生した時に
暖炉で薪を燃やした事から由来されます。

チョコレートで作ることブッシュドノエルですが
チョコレートと言えば犬に与えてはいけない食べ物として有名なひとつではないでしょうか。
なので今回は「キャロブパウダー」で代用しました。ネットや製菓材料店で買えます。

ツタ用クリームはほうれん草パウダーでも色付けできます。
もちろんなくてもOKです*
抹茶はカフェインが入ってるのでNGです💦

ひとつひとつの工程は比較的簡単なのに地味な作業が続きます。
その分出来上がったときの感動もひとしおです✨
 

ぜひぜひ作ってみてください𓂃◌𓈒𓐍

タイトルとURLをコピーしました