博多旅行・美味しかったお店🍙

もろもろ

   

ちーたん食堂に訪問してくださり
ありがとうございます𓂃◌𓈒𓐍

少し前に博多旅行に行ってきました☺️
博多といえば、イメージするのはもつ鍋?ラーメン?明太子?

初めて博多に行ったのは10数年前..
何を食べても美味しくてびっくりしました。

今回は美味しかったものを書いていこうと思います♪

   




——————————————————–

🍙「須崎屋台 かじしか」


中洲川端駅、呉服町駅から5分ほどのこのお店。

色とりどりの野菜がお肉で巻かれていて目でも楽しめる!
串焼きや一品料理もこだわりがつまっていて面白い♪

肉味噌ピーマンはおしゃれな金魚グラスに
パリパリの新鮮なピーマンと別皿に肉味噌が盛られています🫑
だし巻き卵にはあおさの餡がかかっていたり。

串焼きはたっぷりのネギ巻きや、ハムでブドウを巻いたブドウ巻き。
居酒屋さんなので基本的に塩味が強くも感じますが、何食べても美味しい!

生簀があるので、新鮮なお刺身も食べられます。
目の前で焼いてくれる串焼きのライブ感がたまりません♪

今回は飲まなかったですが、日本酒も豊富でしたよ🍶

  

 

🍙「炉端焼き・山尾」

     

博多駅から近くの山尾。博多駅周辺に数店あります。

雰囲気は完全に居酒屋ですが
イメージする居酒屋とはお料理のクオリティが格段に違います!

お通しで、蛤とお出汁が入った鍋が出されます。
これが美味しい!
お出汁のやさしさとぷっくりとした蛤が最高でした。

博多赤鶏の炭火焼きや玉ねぎの藁焼き🧅
そしてもつ鍋がここは専門店か?!ってくらい美味しかったです♪

もつが予め軽く炙られてるので火通りが早くぷりぷり!
キャベツが甘く、ニラが香り高い。

味付けの絶妙加減はもちろん素材のおいしさにも感動しました。


 

🍙「因幡(いなば)うどん」

  

博多駅地下街
朝からやっているうどん屋さん。

博多のおうどんは、麺がやわらか。
讃岐派の方はびっくりすると思います😂

私は讃岐のような硬めの麺が好きなのですが
それでもお出汁の美味しさに感激しました。

肉ごぼう天うどん
甘辛い牛肉と柔らかいとろとろ玉ねぎ
ごぼうのかき揚げを出汁に浸しながらいただきます。

たっぷりのネギがまた美味しい!
消化に良さそうだし風邪ひいた時や二日酔いの時にも食べたいなぁ。


🍙「博多水炊き 濱田屋本店」

 

博多駅周辺に数店舗構える濱田屋さん。
博多の駅ビルにもあるので使いやすいです。

今回は、キャナルシティの近くにある本店へ。
高級感漂う店構えですが案外カジュアル。
店内は明るく、お着物の店員さんが対応してくれます。

水炊きセット 2500円(2人前から)

前菜のもずく酢が美味しい!
酸っぱすぎずむせずに食べられます。

肝心の水炊きは、まず鶏肉のぶつ切りからスタート。
最初にスープだけ頂き、鶏肉は酢醤油につけます。

びっくりするくらい鶏肉のそのものの味が濃い!
鍋の具材が空になると店員さんがやってきて

つくねや胸肉、レバーなどを入れてくれます。
これらが入ることで、さらに旨味が足されスープの味わいが変わります。

そして最後に
野菜や豆腐、白滝などを入れてくれるのですが
この時のスープがもう….なにこれー!と驚くほど美味しい!

スープの味が三段階変わってゆくのですが
素材から滲み出る、うまさの力を感じます。

飲み干したいくらい美味しい。
最後の〆は、お雑炊orちゃんぽん。

今回はお雑炊にしました。

軽く煮詰めたら卵を落として、サラッとしたお雑炊ができあがります。
あー、とか、ふわぁーとか酔いしれながら頂きました。

水炊きに使われてる“酢醤油“店頭で販売してたので買って帰りました。

これさえあれば美味しい酢の物が簡単に作れそうです☺︎
旅行先では、ついつい珍しい調味料を買ってしまいます。
  

—————————————————


今回一番印象に残ったのは水炊き!
ですが何よりも”素材のおいしさ“に気付かされました。

旅行ってどうしても胃疲れしたり野菜不足になりがちですが
博多の野菜は味が濃い

そしてシンプルな調理法で食べさせてくれるので胃がもたれず、
すごく体調よく過ごせました。

以前旅行した時は
コテコテのラーメン!もつ鍋!もつ焼き!などと
THE博多な物ばかりを食べましたが

今回は博多の「食の真骨頂」に触れられた気がします。

これから博多に行かれる方
ぜひ行ってみてください☺︎♡

そして他にもおすすめのお店があったら
是非教えてください😋

タイトルとURLをコピーしました